知っていると便利

###############知ってると便利###################
#Rを終了
q()

#作業スペースにあるオブジェクト名をみる
ls()

#a&b&cのオブジェクトを削除する
rm(a,b,c)
remove(a,b,c)


par(mfrow=c(2,2))    #2*2で図を配置してくれる。

hist(変数名)    #ヒストグラム
pie(table(因子形式の変数名))    #円グラフ
boxplot(変数名)    #箱ひげ図
boxplot(変数名~条件変数名)    #層別の箱ひげ図
plot(変数名1,変数名2)    #散布図
pairs(複数の変数名の指定)    #散布図行列

#クロス集計表
table( データフレーム名 $ 変数名m, データフレーム名 $ 変数名n )
table( データフレーム名 [ c ( 列番号m, 列番号n ) ] )

#x内にある変数名を直接取り扱えるように、検索パスに追加する
attach(a)

#xを検索パスから削除する
detach(x)

#xにある変数aの型を確認する
class(x$a)

#データセットxに、作られた変数new1とnew2を横につなげてひとつにする
x<-cbind(x,new1,new2)

#条件式にあうケースのみを取り出す
xnew<-subset(x,条件式)

#(すべてのケースの)変数名1、変数名2、変数名3のデータを指定する
x[,c("変数名1","変数名2","変数名3")]

#変数名を0のみ選ぶ
変数名==0

#変数名を男性、のみを選ぶ
変数名=="男性"

#"ctrl+F"で検索ができる
#"ctrl+Alt+b"で全部実行

コメント

このブログの人気の投稿

subsetで必要なデータだけを、取り出す。

Googleフォームの使い方(基本編)

Rでの、データの基礎統計量の算出(summary,describe)

Googleフォーム使い方(応用編) 回答に応じて分岐、セッションの移動

Googleフォームの使い方(応用編) 設定の使い方