Rや研究関係の目次


このブログは心理系の大学生(量的研究)が、フリーの分析ソフトRを使って分析をする際に役に立つようなブログを目指しています。

元々が私の個人的なRのスクリプトなので、「丁寧に分かりやすく」などということは全く考慮されていません。私の第二の脳(Evernote)をそのまま持ってきたものが元になっています。


随時、分かりやすく改変していく予定なので気長にお付き合い頂ければと思います。
将来的には、Rでのテキストマイニングや、R以外のGoogleFormなどの使用方法に関しても追記していければと思っています。本当はRで機械学習までやりたいですが...

目次後半の分析に関しては、今後少しずつ改善していく予定なので、気長に待ってください。(卒論で追い込まれた学生には、そんな猶予はないかもしませんが...)
重複して分析が紹介されている場合は、目次の前半を閲覧することを推奨します。


目次


序章(分析に行くまで)

序章の序章〜なぜ序章を書くのか〜
研究テーマを考える
仮説を考える



Rで分析開始


これからRをはじめるあなたに
Excelにデータ入力する
Rに.csv(カンマ区切り)のデータを読み込む
Rでの、データの基礎統計量の算出(summary,describe)
subsetで必要なデータだけを取り出す 

相関係数
無相関検定
階層的クラスター分析
非階層的クラスター分析



RでTwitterのツイート(ログ)分析に挑戦

RでTwitterのツイート分析(ログ取得編)



R以外のことも少しだけ...

Googleフォームのメリットとデメリットを考える
Googleフォームの使い方(基本編)
Googleフォームの使い方(応用編) 設定の使い方
Googleフォームの使い方(応用編) 共同編集者の追加について
Googleフォームの使い方(応用編) 回答に応じて分岐、セッションの移動
Googleフォームの使い方(応用編) 回答必須とカラーパレット




第二の脳(メモ書きレベルのコード集)

基本作業編
知っていると便利
3D図の作成
相関分析編
因子分析編
α係数と因子得点
t検定
カテゴライズ
anova kun
分散分析
重回帰分析(ロジスティック含む)
共分散構造分析(lavaan)
判別分析
X2検定
多項ロジットモデル
いろいろ自動化してみた


分析結果の読み方は自力でなんとかしてください。気分が乗ったら追記します。
個人的に勉強したものなので、間違いがあるかもしれません.

ミスを発見した際にはご指摘をよろしくお願いします。



*注意*

自由にコピー&ペーストして使っていただいて構いません。
ここの関数を用いて生じるいかなる結果に関しても、作成者は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

コメント

このブログの人気の投稿

subsetで必要なデータだけを、取り出す。

Googleフォームの使い方(基本編)

Rでの、データの基礎統計量の算出(summary,describe)

Googleフォーム使い方(応用編) 回答に応じて分岐、セッションの移動

Googleフォームの使い方(応用編) 設定の使い方