大いなる反省を込めて



ブログ再開します!!!



最後にブログを更新してから、早6ヶ月が経った。
日々これ更新するつもりが、ちょっとしたブラック企業で働いていた影響もあり全く更新しないまま今日を迎えてしまった。
お仕事が忙しかったり、他にもやることに追われていたり、Rが必要な機会自体が減っていたこともありRとの距離も自然消滅寸前のカップルほど離れていた。

そんな折に、卒論で困った後輩から質問が来たり、呼び出されたりして久しぶりに研究やRに触れる機会があった。
その時に、思うことがいくつかあり再開を決断した次第
それが下記4点

①ブログの内容が酷かった。
私自身、このブログを放置していたので久しぶりにブログを見た。
なかなか酷い内容だ。
私の頭の中をそのままメモした内容ばかりで、他の人が見て理解できる内容ではない。
これは、後輩に悪いことをした。
分からない人が分かるように書かないと意味がない。

②意外と閲覧者がいた
初投稿が2017年12月で3月くらいまで精力的に(?)書いていたが閲覧者もほぼいなくやる気が減退した部分も大きかった。
しかし最近確認したところ、なんだかんだ現時点までで9368PVだった。
ここ最近が特に多い。卒論で困っている人が多いということだろうか。
見てくれる人がいるというのは、大変嬉しい事でやる気もグングンといった感じだ。

③Rの使い方だけではダメだった
後輩の卒論の相談を聞いたときに、Rの使い方以前にどの分析をすればいいのかが分かっていない事に気がついた。
結局Rというツールの使い方が分かったところで、正しく使えなければ意味がない。

④恩師がゼミでブログについて話していたらしい
我が恩師がゼミで「先生が卒業生の〇〇のブログを見れば分かるよ。」といった感じで名前を出して頂けたらしい...
名前を出されるなら、もっとまともな物にしないと恥ずかしい。

⑤Rの使い方だけではダメだと思った
このブログでは、大学生が卒論でRがそこそこ使えるようになることを目指したが、それだけではダメなようだ。
Rが苦手な人は多くの場合、どんな分析をすれば良いかなども分からないようだ。
結局どの分析を、Rでどうやるかはセットのようだ。

という事で、分析方法や分析計画の部分からお伝えできればと思い心機一転ブログ再開です。
今回は私の学生時代を必死で思い出して”仮説を立ててGoogleフォームを使ってネットで簡単にデータを集めて分析する”という流れを紹介する感じでやっていければと思います。
だいぶ私の主観が入った話になりますので、ご承知ください。
何か、間違っている事がありましたらご指摘いただければ幸いです。
研究の流れの話では、出来るだけ例えを入れてイメージして頂きやすくするつもりです。

そして、私自身も良い加減にインターネット調査をして実際にデータを使って分析の紹介もしていこうと思います。
データを取ったらなるべく多くの分析をやってみたいので、分析が最適じゃなかったりいろいろあると思いますが大目に見て頂ければ幸いです。
チェ・ゲバラの言う”新しい人”になれるように、マイペースに進めていきたいと思います。

乞うご期待・・・

コメント

このブログの人気の投稿

Googleフォームの使い方(基本編)

Rでの、データの基礎統計量の算出(summary,describe)

subsetで必要なデータだけを、取り出す。

Googleフォーム使い方(応用編) 回答に応じて分岐、セッションの移動

Googleフォームの使い方(応用編) 設定の使い方